深志2丁目★大判焼きの「かね運」 2015年6月末で閉店
昭和14年創業。
深志神社の鳥居のある通りを駅方面に向かって真っすぐ歩く細道。
窓ガラス脇に今川焼の焼き台が並び、いつも心惹かれるお店
「かね運」。
何度か食べたことがあるけれど、元気なうちにお店を閉めたいということで、この6月末に閉店だということを知りました。
深志神社の参道だけあり、
『天神』は、
ぶつあん。
『合格』は
白あん。
そして、お花みたいな焼印のは、
カスタード です。
重曹を使っているのでしょうか。
生地は、オーソドックスな今川焼のように、どっしりしたものでなく、
ホットケーキのように、ふわふわで、軽い。
しかも生地が薄いから、中がたっぷり詰まってます。
焼き立てはとうぜん、冷めても美味しい。
どこか、懐かしい味の白あんに、甘さ控え目でしっとりしたつぶあん。
それに上品な甘さのカスタード。
食べごたえたっぷりなのに、
110円というこの今川焼がもう味わえないのかと思うと悲しいです。
ちょっとでも食べておこうと思って、会社のお昼休み、駆けつけたら、同じ思いの人が多いらしく、お昼頃には人気の「バターどら焼き」をはじめ、今川焼の白あんや、カスタードはほぼ売り切れ。
そのかわり、焼き立ての『天神』つぶあんを食べることができました。
ここ最近、お祭り太鼓練習で、土日は深志神社に通っているので、子どもたちを連れてくるつもりでしたが、もうすぐ閉店でも、定休日は変わらず、日曜日はお休みとのこと(笑)。
粉もの好き、かね運さんを今一度食べたいという人は、日曜日を除く6月末まで、
ぜひ足を運んでください。
***************************
かね運菓子店
松本市深志2-6-15
営業: 9:00~18:00
定休: 日曜、祝日
駐車場なし
※前の道路は西⇒東(深志神社に向かって)
の一方通行なのでご注意ください。
***************************
関連記事