2014年12月22日

翁堂★タヌキケーキ

翁堂★タヌキケーキ
御殿餅(ごてんもち)をはじめ、昔からある和菓子店として有名な『翁堂(おきなどう)』

上土と中町にお店がありますが、
昔ながらの和菓子屋さん、時代の流れと共に洋菓子を扱っているお店も多く、この翁堂もその一つ。

そして、その洋菓子の中でもダントツに、注目したいのが、「たぬきケーキ」です。
翁堂は松本市に喫茶部を含む5店舗が展開されており、このたぬきケーキは販売ほか、茶房・喫茶室でも味わえるとの事です。

創業100年。
まだ生クリームが高級だった時代に、ケーキはバタークリームが主流で、その昔、講師の人が全国のお菓子屋さんを回ってその作り方を教えたのだとか。

ということで、全国には、たぬきケーキの仲間が住んでいるようですが、松本平で生息しているのは、ここ翁堂が唯一
愛らしい姿であっても、お店の歴史の長さを物語っているんですね。

***************************
翁堂
本店(上土) 松本市大手4-3-13 0263-32-0183
営業:9:00~19:00 定休:第1・3水曜日(季節により変動あり)

茶房 松本市大手4-7-22 0263-33-3322
営業9:00~14:00(13:30ラストオーダー) 定休:土・日・祝

蔵の店(中町) 松本市中央3-4-16  0263-35-6948
営業:9:00~18:00 定休:第1・3水曜日(季節により変動有り)

駅前店 松本市深志1-2-3 0263-35-4192
営業:9:00~19:00 定休:水曜日

喫茶室(駅前店2F)  松本市深志1-2-3 0263-35-0808
営業10:00~20:00 定休:水曜日
***************************
たぬきケーキの大解剖と仲間たちは・・・

翁堂★タヌキケーキ 現在では、たぬき以外にも続々仲間が生まれてこんなに賑やかです♪

チョコレートコーティングのタヌキ。
ストロベリーチョコのブタ。
レモンチョコレートのパンダ。
ホワイトチョコレートのシロクマ。


写真には載っていませんが、ミニサイズ限定で、
アーモンドチョコレートのコアラ
もいました。
(写真の大タヌキは、クリスマス版のため、特別に帽子をかぶってます)

お値段は普通サイズが320円。小さい、ベビーサイズが210円。
(2014年12月現在 税込)

時季によって出るものも違うようです。
先日うかがった時は、ベビーサイズは一時お休みしており、
小さいサイズでは『大人のタヌキケーキ』と題してラムボールになってるものがありました。
しかし、昔から作ってる古だぬきさんは、いつでもお店にいるようです。



バタークリームなので日持ちがする
のも便利。
そして、断面図と裏側はこんな感じ。

翁堂★タヌキケーキ翁堂★タヌキケーキ





















小さいのは土台がビスケット+ちょっとスポンジで、大きいのはロールケーキ。
スポンジは懐かしいやさしい味ですが、バタークリームなので、小さくでもけっこう甘いです~





同じカテゴリー(手みやげ)の記事画像
NEW OPEN! 中央2丁目★おいも日和 松本中町店
中央3丁目★Fruit Dining SHUN
翁堂★御殿餅
中央2丁目★てまりや
栗田製菓★塩羊羹/松本城黒ごま最中
原★富成伍郎商店
同じカテゴリー(手みやげ)の記事
 中央3丁目★うす焼きカフェ 豆まめ (2017-10-17 20:01)
 美須々7丁目★ジェラテリア Picco松本美須々店 (2017-07-17 22:35)
 深志3丁目★御菓子司 花柳(はなやぎ) (2017-07-13 23:47)
 中央2丁目★おかき揚げ餅 善餅 (2017-07-10 23:25)
 大手3丁目★信州SOBA農房 かまくらや (2017-07-01 11:07)
 NEW OPEN! 中央2丁目★おいも日和 松本中町店 (2017-02-08 19:02)

Posted by 鉄腕 at 23:18│Comments(0)手みやげ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。