2017年04月14日
中央2丁目★MATCHA GARDEN

2017年3月25日オープンの抹茶専門店『MATCHA GARDEN』
千歳橋をこえて、本町。オールドロックさんの2Fにできて、英語のスタイリッシュな看板が目を引きます。
「Meet Traditional」の言葉どおり、ただ飲食するだけでなく、お茶を立てる体験や着物レンタルなどもあり、外国人観光客の方々が気軽に日本文化を楽しめるのがコンセプトとのこと。
なるほど、入店してみると、日本語や英語など各国の松本周辺のパンフが置いてあり、無料Wi-Fi も設置。観光情報入手の拠点ともなるサービスが揃っていました。
お味も本格的で、抹茶は一品ずつ手作り。
数量限定「抹茶フォンデュ」から、お点前、テイクアウトもあり、本格的な抹茶からスイート系ドリンクまで気軽に抹茶を楽しめます。
さらに学生さんには、「学割あり ドリンク10%OFF」のサービスも。
和の文化を幅広く知ってもらうためには、素敵なサービスです。

********************************
MATCHA GARDEN(抹茶ガーデン)
松本市中央2‐3‐20 等々力ビル2F
http://matchagdn.com/
********************************
地図はこちら⇒ 続きを読む
2016年07月21日
中央2丁目★コンコースカフェ


中央郵便局のお隣。
セレクトされた音楽も雑誌も、都会的な雰囲気がする。
むき出しの無機質なコンクリート天井が、また大人っぽい。
場所柄、ビジネス的なかっこいい感じのする『コンコースカフェ』
歩道に面した前面ガラス張りから見える店内は、物静かに過ごしている利用客が絵になって、コンコースカフェの雰囲気そのものに。
カフェだけど、なんとなく機敏な感じもするお店。
実際に料理も、ほかのカフェに比べたら早いのかも。
お昼休み、男性客がいるのも何となく納得できます。
それに、多国籍なメニューも魅力的。
手早いのに、豆苗やヒヨコマメ、東南アジアの香辛料が効いたソースなど、質が良くて美味。。。
これが真の料理上手ってやつかも。
コーヒーは地元の三澤コーヒーさんのお豆を使用。
夏場は、大きなガラス窓にグリーンカーテンを育てるプランターが登場し、
照りつくオフィス街に、ちょっとしたオアシスが生まれるのが好きです。

*****************************************
CONCOURSE CAFE (コンコース カフェ)
松本市中央2-6-1
0263-37-5517
営業: 8:00~23:00(火・日は21:00まで)
モーニング: 8:00~11:00
ランチ: 11:00~14:30
https://www.facebook.com/ConcourseCafe/
*****************************************
地図はこちら。 続きを読む
2015年01月09日
1月上旬★松本あめ市

信州のゆかりある武将といえば、上杉謙信と武田信玄。
その両者が深くかかわる、「敵に塩を送る」の故事に由来した伝統行事が、「あめ市」です。
戦国時代、ライバル同士だったこの2人ですが、
武田・今川・北条の3国同盟をやぶった制裁で、塩の供給を断たれ困っている敵将の武田信玄に、「争うべきは弓矢にあり 米 塩にあらず」と言って、上杉謙信が塩を送り、この塩が松本の地に届いた永禄11年(1568年)の故事を記念して「塩市」が始まったとの事。
それがいつしか子どもの喜ぶ「あめ市」になったと言い伝えられており、あめ市は、松本だけでなく「塩の道」となった市町村でも行われています。特に終着駅となった松本では、盛大であり、新春の伝統行事として賑わいを見せます。

イベントは本町をメインに中心市街地が歩行者天国。
塩の入った袋「塩がます」をかたどった飴や福あめ(いわゆる金太郎あめ)などが露店で販売され、各商店街では市神さまが祀られるなど、城下町・商都松本の新春に似つかわしい風情です。
特に本町で行われる、武田VS上杉に分かれて勝負する「塩取り合戦」は、市民参加で熱気と共に毎年大盛り上がり!
参加するには、早く会場に来て参加券を入手しなければなりませんが、周辺で応援するだけでも、かなり楽しめます。
他にも
★松本あめ市時代行列/音楽隊/神輿のお練り/太鼓連演奏(市街地各地)
★全国あめ博覧会即売会(中町蔵シック館)
★松本あめ市展(時計博物館3F ※この展示見学のみ無料)
★子どもによる福だるま売り
★福引(各商店街を利用した人に抽選券を配布。福引場所は千歳橋上にて)
が例年行われています。
特に『子どもによる福だるま売り』は、商売屋の子ども達が商いを覚えるための大事な行事だったとか。
中心市街地に住む子どもたちは人数が減ってきていますが、今でも城下町の伝統行事をしっかりと引き継ぎ、大きな声で頑張っている姿があります。
今年だるまを買おうを思っている方は、ぜひ子どもたちから買ってくださいね。
*****************************
松本あめ市 毎年1月上旬
2015年1月10日(土)~11日(日)
松本市中心市街地にて
期間中、交通規制あり。(日曜日が歩行者天国)
*****************************
★★2015年情報★★ ←詳しくはクリックしてください
2014年08月07日
中央2丁目★オールドロック
国際的なのは、外観だけでなく、客層もまたしかり。
外テラス席も設けられる夕刻には、観光客や松本にお住まいの方、いろんな国の方の姿が見受けられます。
そしてこのお店のこだわりはビール。アサヒドライなどもありますが、
クラフトビールや、こだわりの黒ビール、ギネスがおすすめ。
ビールは生き物だから、鮮度とストレスをかけないことが大事であるとの事。
そこで、独自に設置したというダブル冷却システムで、ゆっくりと、丁寧にビールを適温まで冷やし、最高の状態でビールが提供されてきます。
今までビールの味がよくわからなかった私も、ここのお店で初めてビールが美味しいと知りました。
特にギネスは泡がしっかりしてるので、注ぎたてのグラスをよく見ると、
カフェアートならぬ、ビアアート?が施され、 泡に絵が描かれて出てきます。
**************************************
オールドロック
松本市中央2丁目3−20 トドリキビル1F東
月~金 17:00~24:00
土 12:00~24:00
日祝 12:00~23:00
不定休
TEL 0263-38-0069
http://pub-oldrock.com/
*************************************
そして、何を隠そう、このお店。
もっと深い技術とポリシーがあるんです。。。 続きを読む