2017年11月13日
大手4丁目★珈琲茶房かめのや

2016年5月オープンの『珈琲茶房かめのや』。
松本では、古い建物の再利用など多く見ますが、特にこのお店は、上土町にあった『翁堂茶房』を、調度品を含めてほぼそのまま活用。机も椅子もすでに風合い良く、居心地よい空間になっています。
翁堂茶房といえば、絵画のように店の奥に設置された、ヨーロッパ風の噴水がある坪庭。
当時〝ハイカラ” だった雰囲気は変わらないため、翁堂時代の常連客の姿も。
中央には長居しても良いように各種の本が用意され、喫茶好きな若い人と年配の方が自然と会話しているのが印象的でした。
メニューはドリンク中心で、食事はパスタやサンドイッチ程度。
コーヒーフロートやアフォガードなど、コーヒースイーツといえば・・・の懐かしい喫茶メニューがあり、おきな堂のたぬきケーキやロールケーキを注文できるのも、この店ならではです。
店主は違えど、この店の持つ雰囲気を大切にしたいという思いが繋がれた、新しい形態とも感じました。
世代を紡ぐカフェ。 自家焙煎珈琲を待つ間のゆったりした時間は、店名そのものの寛ぎです。

********************************************
珈琲茶房かめのや
松本市大手4-7-22
営業: 9:00~19:00(L.O.1:00)
定休: 水・木曜日
不定休やイベントなどはフェイスブックで確認を
https://www.facebook.com/coffee.kamenoya/
※2017/11/13現在の情報です。
******************************************** 続きを読む
2017年11月07日
NEW open★かうひいや3番地

2017年11月6日オープン。
中町を渡って藤森病院の南側。『かうひいや3番地』
民家を改装中で気になってましたが、昨日、openしたばかりだとの事です。
どんなお店なのか、店名で検索してみると、あれ、同じ名前のが東京にある??
インスタなどの書き込みをたどっていったところ、どうやら東京吉祥寺で10数年営業されていた喫茶店のようで、どう松本に移転を決められたのか、とにかく、そのお店がやってきたようです。
どうりで、新しいお店のわりには寡黙で落ち着いたマスター。
店内は、古い民家そのまま。
おそらく昔は玄関だったろう、少し高い床板を、靴のまま上がる。
テーブル代わりにされた古いミシン台や、使い込まれた棚、椅子が調和して、
すでに自身のスタイルが確立された、クラシックでノスタルジーな空間でした。
メニューもシンプル。
コーヒーに紅茶。そして手作りのケーキ。
昔の喫茶店では主流だったネルドリップのコーヒーは、深煎りで、上品なカップでも十分満足。
てんさい糖に全粒粉と体に優しい素材のケーキにも、リキュールが入った大人仕上げで、
ケーキもコーヒーもうまっ。
喫茶店の雰囲気を楽しむのが好きな人、純粋な喫茶店が好きな人はぜひ。
職場でインスタントコーヒー我慢して来た甲斐がありました。

*********************************************
かうひいや3番地
松本市中央2-9-21
営業: 11:00~21:00(日祝は20:00まで)
定休: 木曜日
※情報は2017年11/7現在。
*********************************************
地図はこちら⇒ 続きを読む
2017年10月17日
中央3丁目★うす焼きカフェ 豆まめ

以前、“長野ワインとうす焼きのお店”と銘打っていましたが、リニューアルして“うす焼き”をメインにしたテイクアウト&カフェになりました。
そもそも、“うす焼き”って何ぞやですが、長野のローカルおやつ、とでも言うべき存在で、あまりふくらし粉などを入れず、卵と粉、砂糖のもっちりとしたパンケーキのことです。
田舎おやつなので、「若い人は知らないかもね」がよく作ってくれる母の口癖。
しかも、家庭料理でおもてなしの品ではないので、他の家庭のうす焼きを食べるのは自分もここが初体験。
我が家はもっぱらプレーンですが、豆や野菜が入っているのはとても新鮮! 具材によってご飯系、おつまみ系、デザート系と変化が楽しく、混ぜ合わせるものによって、生地の配合も変えるというこだわり派でした。
うす焼きは1枚180円から持ち帰りで購入可。
自宅でトースターなどで温めてから食べるのが美味しいです。
さらに、席数は少ないですが、ランチやコーヒーセットもかなりお得でおすすめ。
特に「うす焼きランチ」は低価格なのに、うす焼きが2種に、贅沢すぎる具沢山のスープと付け合せサラダ。
座席が空いていたらぜひ、食してほしい内容です。狭いながらも、Wi-Fiやタブレット充電もできます。
カウンター席Wi-Fiやスマホ充電もできます。
あ、ワインもビールも楽しめます。

*********************************
うす焼きカフェ 豆まめ
松本市中央3-11-5
Tel: 0263-87-6624
営業: 平日11:00~19:00
日祝9:00~17:00
(ランチタイム 11:30~14:00)
定休: 水曜 ほかイベントで不定休あり
https://www.facebook.com/usuyaki/
*********************************
続きを読む
2017年06月25日
大手4丁目★Cafe ちょこんと。

名前のとおり、ちょこんと、裏町のいちばん奥にあるカフェ。
1人では大変だけど、2人ならできるかも・・・と女性2人がオーナーになっています。
『ちょこんと。』は、思い入れのある農家さんやパン、クラフトなどの作家作品とも出会える場所でもあり、「ちょこんと。縁日」なるミニイベントも開催。実際に作り手さんと直接話せたり、同じ趣味や興味を持つ人と交流できるきっかけになっているようです。
この日頼んだのは、オーナーさんがお勧めする「ナポリタン」
細めのうどん?を思わせるほどの太めの麺で、この麺の太さだと古い松本っ子なら“やまなみ”のパスタを思い出す・・・
が、ここのパスタはもっちり、とても弾力が強い。お勧めなのも納得。
熱々に炒められて、存在感ある大ぶりのキノコと一緒に美味しくいただきました。
ほかにもオムライスやホットサンド、近くの井戸水で入れたコーヒー、日替わりスイーツなど、
素朴だけれど、手作りの美味しさが光ります。
そしてガラス張りの、少し懐かしい引き戸や木の骨組み。
日当たり良く、満腹感も手伝ってつい、ぼーっと過ごしてしまいます。

**********************************************
cafe ちょこんと。
松本市大手4-6-18
華のうら町夢屋台はしご横丁のいちばん奥
営業 10:00~18:00
定休 日曜
駐車場 あり(2台)
※はしご横丁の道路反対側にある、
魚長鮮魚(株)の北です
https://www.facebook.com/cafe.chocont/
**********************************************
地図はこちら⇒
続きを読む
2017年04月14日
北深志1丁目★ニューヨークチーズケーキの店 Velvet Cheesecake

2017年3月37日オープンのニューヨークチーズケーキの店 『Velvet Cheesecake』
お店はゆったりとセンスの良いご自宅を開放したような、高い天井の吹き抜けとリッチなブラウンの内装。
パティシエの娘さんとお母さまで開業。華やかな笑顔で出迎えてくれました。
ニューヨークチーズケーキは蒸して焼く濃厚ケーキですが、こちらのお店は基本はシンプル。
砂糖控えめで、特にプレーンは卵や生クリームでほどよく優しくなったクリームチーズの印象。ケーキだけで味わいたいほど、繊細で穏やかな味わいです。
逆にプレーン以外は、フルーツやスパイス、ブルーチーズなど個性豊か。どのケーキもベルベットのような滑らかな舌触りで、スプーンで少しずつ食べていくのが贅沢な時間だと感じます。
お店はカフェで駐車場もあるので、ゆったり過ごせ、ケーキ店としてもちろんイクアウトもOK。
2人用『tea for TWO』は、小ぶりのフルーツたっぷりのデコレーションケーキで、別名「恋するケーキ」。
何気ない日も、特別な日も、大切な人と分かち合いたいケーキです。

***************************************
ニューヨークチーズケーキの店
Velvet Cheesecake (ベルベット チーズケーキ)
松本市北深志1-9-29
0263-31-6443
営業: 9:00~19:00
定休: 日曜日&不定休 駐車場:あり
お店のフェイスブックあり
***************************************
地図はこちら⇒
続きを読む
2017年04月14日
中央2丁目★MATCHA GARDEN

2017年3月25日オープンの抹茶専門店『MATCHA GARDEN』
千歳橋をこえて、本町。オールドロックさんの2Fにできて、英語のスタイリッシュな看板が目を引きます。
「Meet Traditional」の言葉どおり、ただ飲食するだけでなく、お茶を立てる体験や着物レンタルなどもあり、外国人観光客の方々が気軽に日本文化を楽しめるのがコンセプトとのこと。
なるほど、入店してみると、日本語や英語など各国の松本周辺のパンフが置いてあり、無料Wi-Fi も設置。観光情報入手の拠点ともなるサービスが揃っていました。
お味も本格的で、抹茶は一品ずつ手作り。
数量限定「抹茶フォンデュ」から、お点前、テイクアウトもあり、本格的な抹茶からスイート系ドリンクまで気軽に抹茶を楽しめます。
さらに学生さんには、「学割あり ドリンク10%OFF」のサービスも。
和の文化を幅広く知ってもらうためには、素敵なサービスです。

********************************
MATCHA GARDEN(抹茶ガーデン)
松本市中央2‐3‐20 等々力ビル2F
http://matchagdn.com/
********************************
地図はこちら⇒ 続きを読む
2016年12月26日
深志3丁目★High-Five COFFEE STAND(ハイファイブ)

2016年、8月にオープンした、コーヒースタンド
『High-Five COFFEE STAND』
カフェではない、スタンド。
車通りの多い大通りに面していて、かつ全面ガラス張り。
どうやっても居心地よく長居できる環境ではないけれど、
少し時間を潰したい、軽く休憩を入れたい、コンビニでない美味しいコーヒーを気軽に買いたい・・・
そんなとき、このスタンド形式が居心地良いのです。
カフェの個性を押し付けない都会的な雰囲気が、松本の大通りとよくマッチしています。
来店した人が、主体的に自分の時間を過ごせる。
さりげなく寄り添うようなスタンスが、この場所だからこそ"居心地よい"と感じるかもしれません。
もちろんコーヒースタンドなので、自家焙煎の珈琲豆を使用したハンドドリップコーヒーがお勧めですが、
エスプレッソ、ラテ、紅茶もあり、誰でも自分の"飲みたい"で選べるのがまたちょうど良い。
ドリンクだけでなく、週替りのプレスサンドや自家製スコーン、アフォガートなどのフードメニューもあり。
塩尻市広丘にある『一休堂』さんのクッキーがまた美味で、こうしたつながりも楽しいです。
全メニュー、ドリンクもフードもテイクアウトOK.
朝食からランチ、スイーツタイムまで、気軽に利用できます。

**********************************************************
High-Five COFFEE STAND(ハイファイブ)
松本市深志3-1-3
0263-87-4574
営業: 10:00~19:00
定休: 水曜、ほか不定休(サイトのスケジュールで確認)
http://high-five-coffeestand.com/
*********************************************************
地図はこちら⇒ 続きを読む
2016年11月07日
島内★アジアンCAFE こーさんのうち

松本にお住いのカンボジア人”こーさん”が家族で営んでいるカンボジア料理のお店。
ご主人がカンボジア、奥様が日本。
よって、カンボジア料理はご主人のお母さんの味ですね。
ここの一番人気は『白身魚とエビのカンボジアカレー』
ミルクカレーと言えるくらい、甘くてさらさらミルキーなカレー。
第一印象はココナッツの風味とアジアンスパイスが独特に感じますが、食べれば食べるほど惹かれて・・・。
かつ、魚とエビでヘルシーな口当たり。トッピングのナッツがまたアクセントとなって美味。
女性にもお子さんにも好まれそうです。
米麺の焼きそばもアジアならでは。
野菜たっぷりに、もちっとした麺が、日本のジャンキーな焼きそばとは全く異なります。
少し濃い味付けですが、優しいセットのスープとちょうど良く合いました。
ほかにもココナッツを生かしたチーズケーキや、バナナちまき・・・
カフェタイムも、おなかに溜まりそうな、魅惑の南国メニューがたくさん。
濃くて甘いカンボジアコーヒーもぜひ飲んでみたい。
お店は靴を脱いであがる、昭和レトロな一般住宅の外観。
しかし、昭和とアジア、けっこうインテリア的には調和してお洒落です。
2階はキッズルームとなっているそうで、小さなお子さん連れも多く来ていました。

*************************************
アジアンCAFE こーさんのうち
松本市島内4499‐1
0263-88-5365
営業: ランチ&カフェ 11:00~17:00
ディナーは借り切りのみ対応
定休: 日曜(ほか不定休あり。ウェブで確認を)
駐車: あり
http://korksannouchi.jimdo.com/
*************************************
地図および他の写真はこちら 続きを読む
2016年08月26日
中央3丁目★NAKAMACHI CAFE

『NAKAMACHI CAFE (なかまちカフェ)』
工場跡をリノベーションした店舗。
外観は中町に合わせた蔵屋敷ですが、内装は「工場跡だった」無機質な骨格が露わとなっていて、まずそのギャップに驚かされます。
なのに、開放的な吹き抜けや木彫の床や家具に助けられ、都会的でフラットな居心地のよい空間。そこでまた驚きを新たにするわけです。
フラットなのは空間デザインだけでなく、客層に対しても。。。
Wi‐Fiが利用できるので、ビジネス層や観光客も利用しやすく、雑誌も豊富。
英語対応のショップカード。
よく見ると入り口からノンステップの床で、身障者用トイレや授乳スペースを完備。
通路を広めに確保し、ベビーカーでも1階を奥まで進入可能。そこには座り心地の良い低めのソファと、おもちゃ付きのキッズスペースが準備されています。
これだけオシャレなカフェなのに、ここまでの配慮。
「すごい」につきる一言。脱帽の域です。

*****************************************
NAKAMACHI CAFE(なかまちカフェ)
松本市中央3-3-17
0263-50-6069
営業: 10:00~19:00
定休: 木曜
https://www.facebook.com/NAKAMACHI-CAFE-885165884896918/
*****************************************
メニューはサンド系はボリューミーですが、看板っ子といえば・・・ 続きを読む
2016年07月21日
中央2丁目★コンコースカフェ


中央郵便局のお隣。
セレクトされた音楽も雑誌も、都会的な雰囲気がする。
むき出しの無機質なコンクリート天井が、また大人っぽい。
場所柄、ビジネス的なかっこいい感じのする『コンコースカフェ』
歩道に面した前面ガラス張りから見える店内は、物静かに過ごしている利用客が絵になって、コンコースカフェの雰囲気そのものに。
カフェだけど、なんとなく機敏な感じもするお店。
実際に料理も、ほかのカフェに比べたら早いのかも。
お昼休み、男性客がいるのも何となく納得できます。
それに、多国籍なメニューも魅力的。
手早いのに、豆苗やヒヨコマメ、東南アジアの香辛料が効いたソースなど、質が良くて美味。。。
これが真の料理上手ってやつかも。
コーヒーは地元の三澤コーヒーさんのお豆を使用。
夏場は、大きなガラス窓にグリーンカーテンを育てるプランターが登場し、
照りつくオフィス街に、ちょっとしたオアシスが生まれるのが好きです。

*****************************************
CONCOURSE CAFE (コンコース カフェ)
松本市中央2-6-1
0263-37-5517
営業: 8:00~23:00(火・日は21:00まで)
モーニング: 8:00~11:00
ランチ: 11:00~14:30
https://www.facebook.com/ConcourseCafe/
*****************************************
地図はこちら。 続きを読む