2016年10月08日
深志3丁目★FIFTY-ONE COFFEE

コーヒー豆の専門店『FIFTY-ONE COFFEE』
まず、目を引くのはズラリと並んだガラス瓶。
世界中の産地から、季節限定、オリジナルにブレンドされたものなど、各種の焙煎豆を100g単位から注文できます。(曳き粉も可能)
コーヒー通ではないが、美味しいものが飲みたい自分は、瓶に添えられた、丁寧な説明カードを参照。
それでも決めがたく迷っていると、酸味が強いのがいいのか、深みがあるのが好きか、“飲み心地”の印象を丁寧に教えてくださり、好みのものを探せました。
お店では、1杯まで好きな豆を無料試飲できる嬉しいサービスも。
(混雑している時などは対応できない場合もあります)
曳き(粉)の作業を、鮮度の高いコーヒーを飲みながら待つのは、カフェとも違う、
このお店で豆を買った人だけの至福のときです。
業務用として、飲食店など経営の方が仕入れに来る姿も。。。
プロも美味しいと認めるコーヒーは、1杯ドリップのオリジナル真空パックも販売されているので、ギフト商品も揃えることができます。
ちなみに、お店の「51」は、オーナーさんがイチロー選手ファンとのことで、その背番号から。
店内には、野球グッズがさりげなく色を添えていました。

*****************************************
FIFTY-ONE COFFEE(フィフティワンコーヒー)
松本市深志3-8-19
営業: 11:00~18:00
定休: 木曜日・第3金曜日、年末年始
駐車場: 2台あり
http://51coffee.biz/
*****************************************
地図はこちら⇒ 続きを読む
2016年09月11日
深志2丁目★たかのチェーン松本駅前店

だんご屋さん 『たかのチェーン』。
周辺の様相が変われど、ここだけは変わらず、老舗的な雰囲気ですが、「チェーン」とあるので調べところ・・・。
埼玉県に本部がある首都圏、関東圏を中心とした全国チェーンのお店とのこと。
このブログではあまりチェーンは載せない主義ですが、私の幼少時期から記憶の隅にあるこの店構え。当時でいえばまだまだ全国フランチャイズも走りのはず。。。
しかもだんご屋。
もう、チェーンの老舗と言ってよいでしょう。
さきほど、『だんご屋』と申しましたが、お店に並んでいるのは、和菓子・弁当・おにぎり・巻き寿司・お稲荷・たこやきなど、手作りの主食系お惣菜たち。
駅近くという場所がら、ビジネスランチの利用も多く、平日のお昼でさえ、早くいかないと品薄・・・ 夕方には売り切れ閉店。 なんて日も多々あります。

***********************************
たかのチェーン 松本駅前店
松本市深志2-1-17
0263-37-8330
営業: 6:00~17:00 ※売り切れ次第終了。
お店自体は6時ですが、団子が焼きあがるのは8:30~9:00頃
定休: 年末年始、お盆、ほか不定休あり
***********************************
たかのチェーンの良いところは 続きを読む
2014年08月19日
原★富成伍郎商店
昔ながらのお豆腐屋さん。
その隣に、直営の豆腐&惣菜&スイーツのお店ができています。
まるで可愛らしいカフェ・・・。
でもイートインではありません。
夏には外に少しですがテラス席が登場します。
富成伍郎商店といえば、スーパーでも取扱いがあるので
田舎とうふや安曇野とうふを目にした方もいると思いますが、
ここには工場隣接だけに、いろんな種類の豆腐はもちろん、豆腐や豆乳を使った、お惣菜やスイーツも目移りするほど。
お値段も手ごろなので、夕食のお助けとしても人気のようです。
(お豆腐メンチカツは、ヘルシーでボリュームがあり美味です)
我が家の場合は、お豆腐ドーナツ「GORONUT」を求めてやってきます。
プレーンと週替わりのドーナツ(フルーツ系や餡子系)
の2種があり、特に自分の好きなフレーバー週にあたると、とても嬉しくなります。
また、3個入りでもお値段が200円台なので、チェーン店のドーナツよりお安く、
しかも冷めても、ぱさっとするどころか、もちっと美味しい・・・
**********************
富成伍郎商店
松本市大字原90-3
0263-87-8584
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日
**********************
そしてスイーツの新顔も、ぞくぞく登場。先日行ったときは「豆乳ソフトはじめました」
とありましたが・・・、
続きを読む
2014年07月29日
大手3丁目★萬年屋 大名町店
シンプルな美しさが引き立つ、和モダンな店構えですが、なんと創業は天保3年(1832年)
松本城下老舗中の老舗であり、松本城にもゆかりがある本店は城東に。
ここにオープンしたのは、もともと駅ビルMIDORIに入っていてたお店を移転させたそうです。
販売物は、伝統の味噌はもちろん、糀(こうじ)、漬物。
そして奥にはギャラリー萬年屋と題して、現在、ルオーの版画が飾られています。
(どなたでも気軽に見学可)
信州は味噌は有名ですが、長野県では味噌を作るお店が小さいものも合わせると100店もあるというから、驚きです。
そしてさらに、そのお店の中に、萬年屋さんのように多種多様な味噌が作られているのです。
********************
萬年屋 大名町店
松本市大手3-5-13
0263‐36-2512
営業:9:00~19:00 不定休
http://mannenya.ne.jp/
********************
さて、肝心の味噌の味は・・・ 続きを読む
2014年06月01日
大手3丁目★植田鰹節店

創業は大正4年。
お店の始まりは、大阪から本節を持って行商していた方だとか。
地元っ子では、贈答品としての引き合いも多い、老舗店です。
店内に入ると、毎日削りたての、ふわっっっとした鰹節のいい香りが漂ってきます。
そして、なんといっても大人気なのが、ここの「かつおせんべい」
静岡から取り寄せているそうで、味はしょっぱすぎず、歯ごたえも良い。
たっぷりと鰹節を使用した贅沢感が、1枚で大満足させてくれます。
(でも、美味しいので、つい2枚目に手を出してしまう。。。)

写真は自宅用パックの648円(8%税込) ですが、」
1枚ずつ個包装された贈答用タイプ756円(8%税込)も。
味はもちろんのこと、鰹節に含まれる成分は、健康や美容、長寿にも良いらしく、ちょっとお高いおせんべいなので、手土産にも喜んでもらえます。
あと、この「かつおせんべい」は、インターネットショッピングができる植田鰹節店の中でも、
店頭販売しかしていないそうです。
お店でちゃんと試食ができますよ。
***********************
植田鰹節店
長野県松本市大手3-2-18
0263-32-2994
営業時間:9:00~18:30
定休日:水曜日
http://www.dashi-ya.com/
***********************
詳細地図は⇒ 続きを読む