2017年07月17日

美須々7丁目★ジェラテリア Picco松本美須々店

picco (0)

松本パルコの地下にジェラート屋さんがあった時を知っている人はいるでしょうか。
(もっと昔は、井上本店地下にジェラート屋さんがあり、憧れでしたが・・・)

そのお店が今は護国神社のお隣に駐車場を構え、できています。
本店は諏訪市の蓼科本店とのこと。

お店の看板メニュー、ジェラート&ロールケーキは、厳選素材かつお店での手作り。
フレーバーは数多くある中から、日替わりで季節に合わせた数種類が店頭に並びます。

味は、ジェラートもロールケーキも、素材を大事にした優しい味わい
基本の材料である卵と牛乳の味が生きていて、ジェラートは牛乳メインのため、さっぱり。
いくらでもお腹に入りそうな口当たりに対し、卵が重要なロールケーキはフォークで切ろうにも、抵抗を感じる弾力のある生地。ふわっとしつつも食べごたえが十分で、両方を楽しめるプレートやパフェは、かなりお得な感じがします。

この他、プリンやシュークリームもあり、もっと楽しみたい人には平日限定・要予約で食べ放題プランもある様子。ジェラートはリットル買いや、ロールケーキもカットからハーフ、ロングとあるので手土産にもぴったりです。

11:30からはパンサンドのランチメニューも登場。
席は2階席もあり、片付けはセルフサービスですが、カフェのようにゆったり過ごせます。
picco (1)***********************************************
ジェラテリア Picco(ピッコ) 松本美須々店
松本市美須々7-1
営業: 10:30~18:30
    (ランチプレート11:30~)
定休: 水曜
駐車場あり
https://twitter.com/picco_m_misuzu
***********************************************
地図はこちら⇒  続きを読む

2017年07月01日

大手3丁目★信州SOBA農房 かまくらや

かまくらや (0)

大きな松本城の形をした最中でも有名だった、老舗菓子店「桃太楼本舗」が閉店して長らくシャッターが下りていましたが、2017年4月、『信州SOBA農房かまくらや』がOPEN。
松本市と安曇野市の遊休農地対策として、ソバを栽培する農業生産法人の株式会社「かまくら屋」の直営小売店です。
昔の菓子店では、お店の位置口脇に小さな池があって魚が泳いでいました。(子供たちがよく眺めていた・・・) その水源、どうも井戸水だったようで、新しい店舗では飲むことができるようになっていました。

さて、あたらしいお店ですが、実はかまくら屋の社長さんは「スズキアリーナ松本」という車を売るお店。
メーカーの完成品を売るだけでなく、会社経営の安定のため、そして農業の雇用環境、中山間地のコミュニティーなどの解決もできたら・・・と、新事業を立ち上げたので、製造加工などは市内の企業と協力しています。

まず、お蕎麦は、創業60数年の老舗工場「鎌倉麺業」
そば粉を利用したお菓子はクッキーが「アトリエ・ブレ」、どら焼きは「花柳」、焼き菓子は「磯村」・・・
と老舗やその菓子を得意とするお店が担当。 なんとも凄い顔ぶれです。

さらに、かまくら屋では大豆も生産を行っていて、その加工品が豆乳チーズケーキ。
チーズケーキといえば・・・、お取り寄せでも有名な安曇野の「カウベル田立屋」が製造担当。

つまり、ここに来れば、蕎麦・大豆とテーマとして、市内ほか周辺の美味しいお店に出会えるわけです。

かといって自社製品も負けてはいません。
かまくらやが開発製造する「蕎麦かりんとう」は、3種フレーバーがあり、特におすすめの“だったんあられ”は、幅広の麺が珍しく粒々の歯ざわりも良くて、ほんとうに美味。 
ほか、店内にはスムージーやそば茶など、ドリンクメニューもあり、小休憩できるコーナーがあるのもうれしいところです。
もちろん、そば粉の購入もできます。

これからも生産者と製造者と消費者と、橋渡し役として、さらなる広がりを楽しみにしています。


かまくらや (1)
************************************
信州SOBA農房 かまくらや
松本市大手3-2-17
0263-50-7751
営業 9:30~ 17:30
定休 不定休
駐車場: 松本城大手門駐車場
 ※2,500円以上の購入で30分駐車券補助あり。
http://www.kamakuraya-soba.com/
************************************
地図はこちら⇒  続きを読む

2017年06月20日

大手1丁目★竹陽製菓

竹陽 (0)
昭和の始めから続く、洋菓子店『竹陽製菓』
私の母の高校時代、洋菓子は高嶺の花で、「食べたいなぁ」とため息をついて窓を覗き込んだとか。

それが今ではお手頃価格で、懐かしい黄色い栗のモンブランや、バタークリーム、
どこか優しい歯ごたえを残すハードクッキーが、昔懐かしい雰囲気。
今どきのケーキの相場を考えたら、大きなカットで300円台は、昔からの価格をなるべく維持しようと頑張ってらっしゃる証のように感じます。

バタークリームとは言っても、生クリームなどと上手に組み合わせて食べやすく、味もしっとりしたスポンジに、角みのない優しいクリーム。
誰が食べてもほっとするような仕上がりで、自然と笑顔になりました。

もちろん焼き菓子も低価格。
馴染みのご年配の方も来られるためか、羊羹やせんべいも顔を並べています。

竹陽といえば、初夏に登場する大きな桃の中にカスタードクリーム。
季節限定の『まるごとピーチ』も見逃せません。

『松本スイーツ』も販売していて、このお店ならではのちょっと懐かしい味に仕上がっているが、また良いです。
くるみの焼き菓子もおすすめです。
竹陽 (1)
*********************************
竹陽製菓
松本市大手1-9-17
0263-32-2274
営業: 9:00~18:30
定休: 月曜
駐車場あり:
道路の反対側、バス停があるコンクリートの敷地が
共同駐車場になっています。
利用する際は、駐車場入り口にあるお店の札を取って
ワイパーなどに挟んでください。
*********************************
地図はこちら  続きを読む

2017年06月17日

リニューアルオープン!大手5丁目★チーズケーキと雑貨のお店 むに。

むに。(0)
 『裏町』といえば、飲み屋街。夜の街。
 昔っからの裏町のイメージでしたが、「はしご横丁」ができたのを皮切りに、裏町のイメージも変化しようとしています。
その一つがチーズケーキテイクアウト専門店の『むに。』

オープンしたのは2013年6月。
子育ての関係でしばらく休業されていましたが、
2017年5月末、イートインブースを備えてリニューアルオープン!
(ドリンクオーダーで利用可)ますます楽しみが増えました。

ここのオーナーさんはおっとりしている雰囲気でいて、行動派のご様子。
福島から震災の非難で松本にこられたようですが、「はしご横丁」で定期的イベント『華のうらまち お祭りさわぎ』を主催。

お店には「雑貨のお店」とある通り、
チーズケーキのショーケース前にはずらりと雑貨屋さんや近くのパン屋さん、クラフト作家さんなどのカードがずらり。
ここのお店が人をつなぐ橋渡しとなって、新しいお店がオープンしたり、そんな動きもあり・・・。
新しい方が来ることで、新しい風が吹く。 そんな素敵な人の輪が広がっています。

むに。 (3)お城から行くと案外近い、裏町。
細道を入っていく、まさに裏道探索を楽しめます。
***********************************
チーズケーキと雑貨のお店 むに。
松本市大手5丁目7-18
営業: 10:00~16:00
定休: 水・日・祝(その他臨時休業あり)
駐車場: 2台あり
※休業日・メニューはブログまたはフェイスブックで確認を
http://ameblo.jp/cheesecake-muni/
https://www.facebook.com/cheesecaketozakkanomuni
***********************************

肝心のチーズケーキですが。    続きを読む

2017年04月14日

北深志1丁目★ニューヨークチーズケーキの店 Velvet Cheesecake

Velvet Cheesecake (0)

2017年3月37日オープンのニューヨークチーズケーキの店 『Velvet Cheesecake』

お店はゆったりとセンスの良いご自宅を開放したような、高い天井の吹き抜けとリッチなブラウンの内装。
パティシエの娘さんとお母さまで開業。華やかな笑顔で出迎えてくれました。

ニューヨークチーズケーキは蒸して焼く濃厚ケーキですが、こちらのお店は基本はシンプル。
砂糖控えめで、特にプレーンは卵や生クリームでほどよく優しくなったクリームチーズの印象。ケーキだけで味わいたいほど、繊細で穏やかな味わいです。
逆にプレーン以外は、フルーツやスパイス、ブルーチーズなど個性豊か。どのケーキもベルベットのような滑らかな舌触りで、スプーンで少しずつ食べていくのが贅沢な時間だと感じます。

お店はカフェで駐車場もあるので、ゆったり過ごせ、ケーキ店としてもちろんイクアウトもOK。

2人用『tea for TWO』は、小ぶりのフルーツたっぷりのデコレーションケーキで、別名「恋するケーキ」。
何気ない日も、特別な日も、大切な人と分かち合いたいケーキです。
Velvet Cheesecake (5)
***************************************
ニューヨークチーズケーキの店
Velvet Cheesecake (ベルベット チーズケーキ)
松本市北深志1-9-29
0263-31-6443
営業: 9:00~19:00
定休: 日曜日&不定休   駐車場:あり
お店のフェイスブックあり
***************************************
地図はこちら⇒
  続きを読む

2017年02月08日

NEW OPEN! 中央2丁目★おいも日和 松本中町店


2014年の12月、安曇野のHAMAフラワーパークにできたサツマイモ専門店が、どんどん人気が出て長野市に出店したかと思えば・・・。

ついに松本の中町にも登場『おいも日和』
2017年2月1日からプレオープン。
2月15日からグランドオープンになるそうです。

************************************
おいも日和 松本中町店
松本市中央2-10-17
0263-88-3996
http://www.oimobiyori.jp
************************************  

2016年12月16日

NEW OPEN! 深志2丁目★パテスリー クワトロクオーレ

クワトロ クオーレ (1)クワトロ クオーレ (2)

ニューオープン!
といっても、まだプレオープンですが、2016年12月11日、本町通り、ツーリストホテルさんの道路向かいに、グリーンでフレッシュな印象のケーキショップができました。
店名の『Quattro Cuore (クワトロクオーレ)』は、イタリア語で〝4つの心”を意味するらしく、
〝Smile(笑顔)”〝Love(愛)”〝Passion(情熱)”〝Quality(質)” をコンセプトの中心に据えているそうです。

見た目は、あまり飾り気のないシンプルなケーキたち。
価格帯も300円台とお手頃で、自分のちょっとした息抜きや、気取らない手土産にも良さそう。

2017年1月7日のグランドオープンにはカフェスペースも稼働するとのこと。
ケーキをカゴで運べない自転車族にはありがたい話。。。1月を心待ちにしています。

********************************
Quattro Cuore (クワトロクオーレ)
松本市深志2‐3‐15 阿部ビル1F
0263-87-2013
営業: 11:00~20:00
定休: 水曜
駐車場: 店舗横に2台完備
http://quattrocuore.co.jp/
********************************



  

2016年05月08日

桐2丁目★PATISSERIE ROND POINT(洋菓子 ロンポワン)

ROND POINT (3)  愛らしい木の動物。中を覗かないと何のお店か分からないような素朴な店構え。

 看板に泡だて器がくっついているのを見つけて、「もしかして・・・?」と思うのが、
 『PATISSERIE ROND POINT(パティスリー ロンポワン)』

 本格フランス菓子といえども、日本人好みに合わせた優しい仕上げ。
どれも小ぶりで可愛いケーキなので、いくつでも“美味しいうちに”味わうことができる幸せに満たされます。

おススメは、開店以来、お店の顔ともいえるシュークリーム
たまにケーキの上にデコレーションの一つとして乗っていたりして、しっかり焼かれたシューの苦味が、手作りの素朴で滑らかなカスタードにぴったりです。

チーズケーキも、ほかのお店と違い、使用しているチーズの特徴が味に出ていて、個性ある美味。
フランス菓子といえば・・・の焼き菓子も可愛いパッケージなので、訪問の手土産にも重宝します。


ケーキは持ち帰りが主ですが、店内にテーブル(普段は包装材など作業場所にもされている様子・・・)もあるので、お願いすれば、イートインが可能です。
場所は信州大学附属幼稚園の北向かい。

となりに同じテイストの外観で、美味しそうなデリカデッセンもあります。
ROND POINT (1)
*********************************************
PATISSERIE ROND POINT(洋菓子 ロンポワン)
松本市桐2-1-1
0263-34-9588
営業: 9:30~21:00
定休: 月曜
駐車場: 店前に1台可能
https://twitter.com/point_rond
*********************************************
地図はこちら⇒  続きを読む

2016年01月08日

蟻ケ崎1丁目★ICHiE(イチエ)

ICHiE (8) マカロンって、かわいいだけかと思ってたけど・・・

フランス土産で本場のマカロンをもらったとき、本当の味を知ってしまい、なんとなく日本のお菓子屋さんでマカロンを買うのは敬遠してました。

しかし、ここのお店は「マカロンが売り」とのこと。

お城の箱にひかれて、マカロン6個入り(お城箱入り)を購入。

1粒単価にして200円のちっちゃな貴婦人。

味は・・・
買って後悔なし!
お菓子に使わないような素材から、想像もできない、甘くてすっぱくて、びっくりなマカロン。

これぞ、フランス菓子なんだね。
松本ってわけじゃないけれど、作家さんが手掛ける松本城とアルプスの貼り箱。
クラフトの町でもある松本の手土産にはぴったりです。
ICHiE (1)
*********************************
ICHiE(イチエ)
松本市蟻ケ崎1-1-43
0263-87-6297
営業: 11:00~19:00売り切れ次第終了
定休: 火曜(ほか月曜休みあり。HPで確認を)
駐車場:あり。店舗前に2台
http://ichie-ichie.com
*********************************
箱は本当に愛らしくて・・・  続きを読む

2015年12月02日

大手3丁目★コーヒーラウンジ 紫陽花

紫陽花 (3) 松本城の南出口。
 いちばん近いカフェがこの『紫陽花』です。

 小学生の頃、ちょっと〝ハイカラ”という言葉がぴったりな外観とジェラートの看板で、気にはなっていた存在。

一度、暑い日に母が連れていってくれたけど、ジェラートじゃなくてオレンジジュースだったなぁ。
「お母さんの若いころは、ここで待ち合わせしたのよ」と言っていたが、母が待ち合わせしたという喫茶は結構ある。

松本って、喫茶店も多い。
その喫茶店って、今も昔も町の人たちの大事なコミュニティーの場になっていたりもする。

もちろん、この紫陽花もそうです。

昭和48年の創業。
大名町のサロン的な役割を担ってきたこのお店は、懐かしい青春の場所だったり、今でも人が集まり智恵が生まれる場所だったり。

朝はモーニングもあり、もちろんランチも。

看板商品、手作りジェラートは季節限定ではあるけれど、ちょっと休憩の一般市民にも、松本城観光のお客さんにも、大人気ですね。紫陽花 (1)
******************************************
コーヒーラウンジ 紫陽花(あじさい)
松本市大手3-8-11
0263-35-5533
営業: 平日7:30~19:00 
     土日祝10:00~18:00
定休: 火曜日

※ モーニングは、平日のみで7時半~10時まで
※ ランチプレートあり。
******************************************

気になるジェラートのお値段ですが、  続きを読む