2017年12月20日
穂高へ移転 本庄1丁目★パティスリー アレグリア
2017年12月、クリスマスケーキを当日買いに行こうと思い、めぼしいお店を巡回してみれば・・・
「閉店」の張り紙とシャッターでした。
松本での6年間の営業を経て、今は穂高でオープンしているそうです。
塩シューも健在。
【移転先 2018/12月確認】
安曇野市穂高6712−1
(以下は、過去の記事をそのままに掲載します)
***********************************************************************************
井上の近くの路地にあるケーキ屋さん、『アレグリア』
駅前から井上に向かって、スクランブル交差点をわたり、井上本店を右手に進み、次の小さな十字路。
右手の道を覗くと見える、赤い小さなひさし屋根。
自転車でもたまに通り過ぎてしまって、歩くスピードがちょうどいい。
ここのお店は、ご主人がオーナー&パティシエで、店構えも小さく素朴なのだけど、ケーキがとにかく“愛らしい”
小さいお店だけに、それほど種類は多くないはずなのに、なぜかすごく迷ってしまう。
作り手の繊細さが小さなケーキにも反映されてるのか、フルーツが宝石みたいで私にはキラキラして見えます。
塩シュークリームとバウムクーヘンも人気です。

*************************************
PATISSERIE Alegria (パティスリー アレグリア)
松本市本庄1-1-8ホリイビル 1F
0263-39-5557
営業: 10:00~19:00
定休: 月曜日、その他不定休
駐車場2台あり(道路斜め向かい 永井駐車場内)
http://www.patisserie-alegria.com/
*************************************
ここのお店で注目すべきは、オーナーがバームクーヘンで有名な滋賀の「クラブハリエ」で修業されたこと、そして飴細工の高技術者であること。
「閉店」の張り紙とシャッターでした。
松本での6年間の営業を経て、今は穂高でオープンしているそうです。
塩シューも健在。
【移転先 2018/12月確認】
安曇野市穂高6712−1
(以下は、過去の記事をそのままに掲載します)
***********************************************************************************

駅前から井上に向かって、スクランブル交差点をわたり、井上本店を右手に進み、次の小さな十字路。
右手の道を覗くと見える、赤い小さなひさし屋根。
自転車でもたまに通り過ぎてしまって、歩くスピードがちょうどいい。
ここのお店は、ご主人がオーナー&パティシエで、店構えも小さく素朴なのだけど、ケーキがとにかく“愛らしい”
小さいお店だけに、それほど種類は多くないはずなのに、なぜかすごく迷ってしまう。
作り手の繊細さが小さなケーキにも反映されてるのか、フルーツが宝石みたいで私にはキラキラして見えます。
塩シュークリームとバウムクーヘンも人気です。

*************************************
PATISSERIE Alegria (パティスリー アレグリア)
松本市本庄1-1-8ホリイビル 1F
0263-39-5557
営業: 10:00~19:00
定休: 月曜日、その他不定休
駐車場2台あり(道路斜め向かい 永井駐車場内)
http://www.patisserie-alegria.com/
*************************************
ここのお店で注目すべきは、オーナーがバームクーヘンで有名な滋賀の「クラブハリエ」で修業されたこと、そして飴細工の高技術者であること。

カットとギフトに良いホール箱入りがあって、バウム専門店の中町『てまりや』さんとは、また対照的な仕上がり。
キメが細かいのは双方、てまりやさんも大好きですが、こちらはぎっしりずっしり重い印象。
バウムってこんなに弾あ力があるものだったかな、と思うほど身が詰まってます。
そして、シュガーコーティングに負けない、卵の味そのものにもびっくり。季節によって、イチゴなども登場するようです。

宝石をアイキャッチにした、レディらしいパッケージも可愛い。
見た目はゴツゴツしたクッキーシューと思いきや、歯ざわりが予想を反して軽く、クリームには“塩”がよく効いてます。
この軽いシューだから、中の存在感あるクリームも合うのだろうな・・・と。
シューにしっかりバター風味があるので、レアチーズケーキにも味が似ている感じ。
チーズケーキ好きの人はきっと気に入ると思います。 売り切れるのも納得の美味です。

ここのケーキは、どの子も小ぶりで控えめだけど、素材(特に果物)の持ち味を上手にアクセントにしながら、とにかく“かわいい”こと。
飴細工もすごく高い技術をお持ちなので、ウエディングケーキもさぞかし素敵だろうと思います。
駐車場もお店道路向かいに用意あり。
しっかり場所を調べてから行くか、のんびりとしたスピードでおでかけください。
電話予約も受け付けてくれます。
2018年3月閉店 大手5丁目★Casa Alice Springs
2018年1月末閉店 桐3丁目★やんちゃ坊
大手4丁目★VAN Cafe HOUSE 2018年1月末閉店
中央2丁目★カレーの店 デリー 2017年7月閉店
中央1丁目★とんかつ&カレー たくま 2017年5月閉店
桐2丁目★牛骨らあめん れあ! 2017年5月31日閉店
2018年1月末閉店 桐3丁目★やんちゃ坊
大手4丁目★VAN Cafe HOUSE 2018年1月末閉店
中央2丁目★カレーの店 デリー 2017年7月閉店
中央1丁目★とんかつ&カレー たくま 2017年5月閉店
桐2丁目★牛骨らあめん れあ! 2017年5月31日閉店
Posted by 鉄腕 at 00:04│Comments(2)
│■閉店・移転のお店
この記事へのコメント
Posted by にゃもぷ at 2018年11月16日 16:14
【にゃもぷさん】
こんにちは。コメントありがとうございます。
穂高へ移転なんですね。教えてくださってありがとうございます!
見た目も上品かつ愛らしくて、塩シューほか、とても美味しかったので、張り紙があったときは衝撃でしたが、移転でよかった! 穂高へ行った折には覗いてみたいと思います。
こんにちは。コメントありがとうございます。
穂高へ移転なんですね。教えてくださってありがとうございます!
見た目も上品かつ愛らしくて、塩シューほか、とても美味しかったので、張り紙があったときは衝撃でしたが、移転でよかった! 穂高へ行った折には覗いてみたいと思います。
Posted by 鉄腕
at 2018年11月29日 13:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
アレグリアさん、安曇野市穂高に移転したようですよ♪
私は安曇野市在住で、松本にopenしていたころは知らなかったのですが、最近塩シューを食べて感動しました。
穂高と柏矢町を結ぶ旧道にopenしてますので、安曇野にお越しになられる際は立ち寄ってみてください♪