2016年02月19日

29番の判子を探して。

29番の判子を探して。 雪が降ると自転車に乗れない。
 でも、雪の松本城は撮りたい・・・ということで、悪路と戦いながらチャリに乗るため、雪をかぶったお城を見るため、だいぶ朝早めに家を出ました。

 寒い。
 けど、きれい。
 晴れた日は余計に空気もピリッとして、天守を見ると姿勢を正すような気持ちになります。
 今年は大河ドラマ、『真田丸』ですね。

 長野県の上田を舞台に、真田家の人々がいかに戦国を、家族を守るために戦ってきたか。
 前回の『花燃ゆ』の美しき俳優人達とはまったく雰囲気も異なり、三谷幸喜監督という期待と、歴史ゲームの王者コーエイが監修しているゲームグラフィックと、そしてやっぱり地元であることと・・・。

いろんな角度から、楽しませてもらっています。


さて、この『真田丸』。
見ている方は、ときどき、徳川の家臣として、『石川数正(いしかわかずまさ)』なる人物が、ちょいちょい出てくるのに気づいていますか?


そうです。
石川数正。この松本城を築城した人物です。
(完成したのは息子の代だけどね)

なんで、この数正さんがちょいちょい、出てくるかというと、徳川家にとって大事件を起こした人物で、その一件が真田家にも影響してくるようで。

歴史は天下を長く治めた徳川サイドで書かれることもあり、悪人といわれる彼ですが、真田家と似たような運命と決断をした人。我が家では、『裏・真田丸』と勝手に、石川数正がどう描かれるかに注目しています。

百名城スタンプ (2)

なお、松本城は国宝ということもあり、日本100名城の一つでもあります。
今話題の、上田城も100名城に入っています。

ということで、県外から見える方は、ぜひ松本城にも来てほしいな。
そして100名城のスタンプも、100城回らずとも、ぽちっと押してほしいです。

100名城のはんこって、ずっと黒門下にある、丸いでっかいやつだと思ってたんですが、実は違ったんですね。
黒門をくぐって、右手に売店の建物がありますが、その同じ建物の右側に『松本城管理事務所』があり、
ガラッとあけるとそこは二重玄関。
お城管理事務所の方に怪しまれる前(?)に、ぽちっとスタンプを押せる仕組みになっています。

地元でもまだまだ知らないことってあるものだな。
今年も松本市民として精進していきます。


同じカテゴリー(■まつもとNOW)の記事画像
松本の冬イベントまとめ★2018 12月
松本の秋イベントまとめ★2018 10月
松本の秋イベントまとめ★2018 9月
松本の夏イベントまとめ★2018年7月
松本の春イベントまとめ★2018年5月
松本 春の桜イベントまとめ★2018年4月
同じカテゴリー(■まつもとNOW)の記事
 松本の冬イベントまとめ★2018 12月 (2018-12-02 00:07)
 松本の秋イベントまとめ★2018 10月 (2018-10-09 21:00)
 松本の秋イベントまとめ★2018 9月 (2018-09-03 10:01)
 松本の夏イベントまとめ★2018年8月 (2018-07-08 23:27)
 松本の夏イベントまとめ★2018年7月 (2018-07-03 23:11)
 松本の春イベントまとめ★2018年5月 (2018-04-30 22:41)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。