2015年04月27日

大手4丁目★小松パン店

緑町にある、大正11年創業の老舗店のパン屋さん、
『小松パン店』

創業が古いだけあり、並ぶパンも60年とか、70年とか、長く地元で愛されている定番商品が多くあります。

味はどれもどこか懐かしい味で、甘味も特徴的。
レーズンパンや味噌パン、そして、小松といったらなんといっても『牛乳パン』です。

牛乳パンはメディアでも取り上げられることが多いため、知っている人も多いかと思いますが、びっくりするのはそのボリューム。

一人で1つを全て食べきれる人は、かなりの甘党、かなりのツワモノでは?

バタークリームでもない、生クリームでもない、
その特徴的なクリームは賛否両論あるところですが、
人気である事実は不変で、土曜日などはお昼くらいには売り切れになってしまいます。



*************************************
小松パン店

松本市大手4-9-13
0263-32-0172
営業: 8:30~19:00
定休: 日曜・祝日
駐車場あり:4台 

※縄手方面から緑町へ向かって一方通行。
駐車場は、お店より手前、お店とは反対側(右手)に位置します。
いくつか駐車スペースがある一部なので、場所の止め間違いにご注意を。
*************************************

シンプルでレトロなパッケージの牛乳パン。中身は・・・
  続きを読む

2015年01月25日

大手2丁目★サパンジ

 2014年10月にオープンした、新しめのパン屋さん。
「サパンジ」
場所としては、西堀町。 
丸正パンも比較的近いので、どちらに行こうか悩ましい場所です(笑)

とある人から、“わかりにくい場所”にあると言われましたが、実際は西堀通りに面しているのでそうでもなさそう。
しかし、分かりにくくなる原因は、お店の前に車が止まると、この黒板の看板以外にパン屋を主張するものがない。。。ということが分かりました。

実際、車窓からでは完全に視界に入りません。
駐車場も店前に小さい車ならかろうじて2台可能な程度なので、お城近くに来たついでに徒歩や自転車で向かうのが良さそうです。

ユニークな店名は、パンを食べることが”日常茶飯事”になってほしいといったところからきているとか。
京都で修業された、ハード系が主力のパン屋さんです。


***********************
サパンジ
松本市大手2-8-7 マルニビル1F
0263-87-6002
営業: 8:00~18:00
定休: 月曜
駐車場: 1~2台くらい
***********************
京都で修業された雰囲気がでているのは・・・
  続きを読む

2014年06月12日

城西2丁目★丸正製パン

 城西、つまり、松本城の西側
おそらくお城から一番近いパン屋さんかもしれません。
丸正(マルショウ)製パン

2014年5月末、昔からの外観はそのままに、外にデッキテラスと内部にイートインコーナーを設けてリニューアルオープンしました。

イートインができた・・・ということは、パンを購入して店内で食べられるだけでなく、イートインメニューが登場した!ということです。
しかも、ソフトクリームも食べられます。(5月の時点ではバニラのみ。でも嬉しいです)



*************************
丸正製パン(株)
長野県松本市城西2-1-26
0263-32-1033
営業時間
月~土 7:30~18:00
日・祝  8:30~18:00
駐車場あり

http://marushouseipan.com/
*************************

マルショウのパンといえば、
“優水仕込み”といわれる、ふわふわの優しい生地。

特にコッペパン“エンリッチ”は、コッペパンとは思えないほど贅沢な風味で、昔からマルショウの顔として親しまれています。

私の母も高校時代の頃、
エンリッチを求めてお昼休みに息を切らせてマルショウまで走っていったそうです。
クラスの誰かがマルショウに行くと聞くと、みんなで注文を頼んで自転車のカゴいっぱいに、パンを詰めて帰ってきたのだとか。

そんなエンリッチが・・・
  続きを読む

Posted by 鉄腕 at 00:12Comments(0)松本城周辺のお店