2018年10月09日

松本の秋 イベント『松本城お城まつり』★2018 10月・11月

10月から「お城まつり」と題して、11月3日文化の日(松本市民祭)まで、さまざまなお城イベントが集中しています。
このページでは、『国宝松本城』と銘打った、『国宝松本城お城まつり』関連情報です。

2018年 第62回国宝松本城お城まつり

★10月8日(月・祝) 第44回 国宝松本城「合同茶会」
初めてのお茶体験は、松本城にて。
月見の宴で茶会を逃してしまった方、秋空の下で野点を楽しんでみては。
【日時】 10:00~15:00(受付14:30まで)
【場所】 松本城本丸庭園(庭園のみ入場無料。天守閣に入るのは有料)
【料金】 1席券500円/5席券前売り2,000円・当日2,500円(前売りは松本城管理事務局にて販売)
【流派】 裏千家/江戸千家/大日本茶道学会/雲伝心道流/表千家



★10月13日(土)~11月4日(日) 
    第37回 国宝松本城「人形飾り物展」

松本城の歴史をテーマに作成された人形展を開催します。
今年は『市川量造、博覧会を開く』
市川量造氏は、松本城が競売にかけられた際に買い戻した人物として知られています。明治期に多くの城が古い時代の不要物として売却にかけられましたが、市川氏は松本城天守は後世に残すべき価値あるものとして、松本城の敷地で博覧会を開催。その資金で松本城を買い戻すだめに奔走したのでした。今もお城で多くのイベントが気軽に行われるのもこれが発端?
松本城が現存してきた歴史を語るのに、欠いてはならない人物です。
【日時】 8:30~17:00(入場は16:30まで)
【会場】 松本城本丸庭園
【料金】 市民は、身分証を券売所に提示で本丸庭園無料(天守閣は有料)



★10月14日(日) 第30回 国宝松本城「古式砲術演武」
松本城は日本でも随一を誇る、火縄銃のコレクションがあります。
ということで、楽しみなのが春と秋に行われる松本城鉄砲隊の演武。もちろん空砲ですが大迫力。
愛知県古銃研究会鉄砲隊、駿府古式炮術研究会駿府鉄炮衆も参加し、3隊合同の演武は見ごたえたっぷりです。
【日時】 13:30~15:00 ※雨天中止
【会場】 松本城本丸庭園
【料金】 入場無料(天守閣に入るのは有料です)



★10月25日(木)~11月8日(木) 第59回 国宝松本城「菊花展」
秋です。お祭りです。秋のこの時期に色を添えるのは大輪の菊ですね。
手塩にかけて育てられた大小約500の菊を鑑賞できます。

【日時】 8:30~17:00(入場は16:30まで)
【会場】 松本城本丸庭園
【料金】 市民は、身分証を券売所に提示で本丸庭園無料(天守閣は有料)


以下は2017年の情報です。


  続きを読む

2018年10月09日

松本の秋イベントまとめ★2018 10月

9月もイベント目白押しでしたが、10月は、松本城でのイベントが数多く開催
11月3日には松本市民祭として、市民総参加といった雰囲気の文化祭が行われますが、
この市民祭の元となったのは、国宝松本城復元竣工を祝って行われた記念式典だとか。

芸術の秋、収穫の秋・・・。
“学都・岳都・楽都”の松本は10月も血気盛んに盛り上がります。

★10月1日(月)2日(火)3日(水) 
四柱神社例祭 神道祭

秋到来を告げる、縄手通り中ほどにある四柱神社のお祭りです。
夜店も境内に所せましと立ち並び、縄手沿いの女鳥羽川では県内最大級のナイヤガラの滝の花火が奉納されます。毎年、同じ日程で催行する歴史あるお祭の一つです。

【花火・出店】
松本平最大のナイヤガラ 1・2日 20:30点火
 (於 女鳥羽川・一ツ橋~千歳橋の間。 小雨決行)
【松本市重要有形民俗文化財 18台出御】
2日 7:00~16:00 ※展示後は各町会へ山車を戻すため、曳航します。
 (大名町通り及び松本城大手門枡形跡広場へ全舞台展示)



★10月6日(土) 第43回 松本市消費生活展
安心・安全な暮らしをテーマに、役立つ各学習展示、販売会、フリーマーケットを開催。
木工教室、火おこし体験など各種体験コーナー、楽しいパフォーマンスもあり、小さいお子さんも一緒に楽しめます。
エコも一つのテーマ。買い物袋を持参したり、タウンスニーカーを上手に活用しましょう。

【会場】 あがたの森文化会館正面通路
【時間】 9:30~オープニングセレモニー 
     10:00~15:00 展示・販売・工作教室等
       (雨天時はフリマ・火おこし体験など中止になるものがあります)
【交通】 蚕糸記念公園グラウンド臨時駐車場は台数に限りあり。(雨天時は使用不可)
       駅からは松本周遊バス「タウンスニーカー」東コースが便利です!



★10月6日(土)~8日(月・祝) 
   市民活動フェスタ2018 in 松本「ぼくらの学校」

【時間】 10:00~16:00 (8日は15:00まで)
【参加費】 無料(一部材料費のかかるものあり)
【場所】 市民活動サポートセンター(大手町 観光案内所の2F)
  専用駐車場がないため、車での来場は近くの有料駐車場を利用ください。
 【内容】
市内で活動している各種団体をパネルやワークショップを通して知ることができます。
展示、ワークショップ、講義、販売ブースなど大人から子どもまで楽しめます。
なお、期間中はペットボトルのキャップ・アルミ缶のプルタブを回収中!
身近なところからボランティア参加、してみませんか。



★10月6日(土)~8日(月・祝) 第15回信州・松本そば祭り
【時間】 10:00~16:00
【会場】 松本城公園ほか
【内容】
県内外19ブースの蕎麦処と、信州地場産市 約50ブースが終結!
マイ箸持って、松本城下を食べ歩こう。
 ●大名町通り歩行者天国: 10月7日(日)・8日(月・祝)10:00~16:00
 ●ひとくちそば振る舞い:   10月7日(日)11:30~随時 松本市中央公民館・Mウイング内にて
●ほか詳細は ⇒http://www.sobamatsuri.jp



★10月8日(月・祝) 第44回 国宝松本城「合同茶会」
⇒秋のお城イベント!詳しくは、『松本の秋 イベント松本城★2018 10月・11月』にて


★10月13日(土)~11月4(日) 第36回 国宝松本城「人形飾り物展」
⇒秋のお城イベント!詳しくは、『松本の秋 イベント松本城★2018 10月・11月』にて



★10月13日(土) 信州チャレンジスポーツDAY 2018
【時間】8:30~15:00 (ほかタイムテーブルは県HPサイトにて)
【場所】松本平広域公園(信州スカイパーク)
https://www.facebook.com/shintyare/
【内容】
当日自由参加もありの、家族で一日楽しめるスポーツイベント。
地元プロチームによるスポーツ教室(定員制)や、ニュースポーツと呼ばれている新しいもの、
オモシロ自転車やセグウェイも無料で楽しめます!
日ごろ運動不足を感じてる方もぜひ、気軽にスポーツに親しめる一日です。



★10月13日(土)・14日(日) クラフトピクニック2018
【時間】 10:00~16:00 雨天決行
【会場】 あがたの森芝生の広場
【料金】 入場無料。体験料は各ブースによります。200円~
【駐車場】 蚕糸公園グラウンド(前日、または当日雨天時は利用できません。晴天でもなるべく公共交通機関を)
※会場は飲食ブースが少ないので、昼食取る方はお弁当など各自持参が良さそうです
【内容】 
5月末の全国的イベント『クラフトフェア』の秋版。より体験型のクラフトブースが多く登場。
制作実演・ワークショップ(制作体験)でつくる楽しさやものづくりの面白さ、手入れをして長く使う喜びが体験できます。



★10月13日(土)・14日(日) 第29回信濃の国楽市楽座★
【時間】 10:00~16:00(入場無料)
【会場】 松本平広域公園 信州スカイパーク やまびこドームとその周辺
【内容】
ご当地グルメや生産者ブース、秋の味覚を楽しめるテントがいっぱい。
お買い物や体験ブース、ゲストを招いたステージなども、内容盛りだくさんです。
今年は「クラフトマーケット」も同時開催! 体験ブースもあります!
詳細は、https://sbc21.co.jp/event/rakuichi2018/



★10月14日(日) 第30回 国宝松本城「古式砲術演武」
⇒秋のお城イベント!詳しくは、『松本の秋 イベント松本城★2018 10月・11月』にて



★10月14日(日) まつもと古市#43
【時間】10:00~16:00(小雨決行)
【場所】松本城大手門枡形跡広場(縄手通りの入口)
【内容】
古いものと古いものを愛する人が集う市場。
味わい深い1点に出会える小さなマーケットです。
当日の出店者紹介などは⇒ http://matsumotofuruichi.com/ にて



★10月21日(日) 第29回市場まつり
【時間】 オープニングセレモニー8:00~8:20
      開場 8:20~13:00
【場所】 松本市公設地方卸売市場 (笹賀7600番地41)
【内容】 
公設地方卸売市場は、市内の小学生なら学校行事で行ったことがあるのでは?
模擬セリ、マグロ解体実演即売会、-25度冷凍庫体験など、大人も子どもも楽しい、社会見学な一日です。
オープニングセレモニー終了後は400名に新鮮卵の配布あり! 生鮮食料品等展示即売会も開催します。


★10月25日(木)~11月8日(木) 第59回 国宝松本城「菊花展」

⇒秋のお城イベント!詳しくは、『松本の秋 イベント松本城★2018 10月・11月』にて



★10月27日(土) ものづくりフェア長野2018
【時間】 10:00~15:00(最終入場14:00)
【担当】 長野県松本技術専門校ふれあい技能センター(寿北7-16-1)
【料金】 入場無料(一部、有料体験ブースあり)
【内容】 ものづくりを体験できる、子供向けイベント。体験ほか、熟練技の実演コーナー、飲食ブースもあり。
駐車場が限られているためなるべく公共交通機関をご利用ください。



★10月28日(日) 馬場家住宅「お茶席の会」
【時間】 10:00~12:00
【担当】 松風の会(表千家)
【料金】 通常入館料のみ(お茶席無料)
おおよそ月1回、馬場屋敷ではお茶席が設けています。
料金は通常観覧料のみ(大人300円、中学生以下無料)。 気軽にお茶に親しめて、ありがたい機会。
今年は残すところ、あと1回。次回は11/4(日)です。


以下は2017年の情報です
  続きを読む