2018年11月16日

松本の秋イベントまとめ2018★ 11月


★11月18日(土)・19日(日) 第5回まつもと城下町えびす講しょうふく祭
なわて通りの中ほどにある、四柱神社
あの境内に恵比寿様もいるのはご存知でしたか?
商人の神様である恵比寿様を祭る『えびす講』は、昔は神道祭以上に賑やかだったとか。
えびす講は雪の降る目安。
そしていろんな店が立ち並ぶので、新年の準備や冬を迎える買い物をしに出かけたそうです。
しばらく休止してしまった時期もありましたが、ここ数年前に再び開催。
昔ながらの露店の賑わいと、各団体とコラボした企画など、今は新旧入り混じった楽しさです。
「第2回まつもと郷土芸能まつり」も同時開催!
【時間】 10:00~16:00
【場所】 四柱神社 境内



★11月18日(日) 国宝松本城と鷹狩
多くの街道が通る、交通の要であった松本。
江戸時代は「信府」(信濃の中心地)と呼ばれ、さまざまな文化が根付き栄えていました。
「鷹狩」も伝えられたその一つ。
国宝松本城を背景に、本物の鷹狩(古式放鷹術)が披露されます。
【時間】 10:30~12:00 ※雨天中止
【場所】 国宝松本城本丸庭園
【入場】 無料(※天守に登る場合は有料)
【内容】 諏訪流放鷹術保存会による鷹狩の実演
      


★11月23日(金・祝) ニャオ!バンビーニ ~こどもの庭~
まつもと市民芸術館で、毎年この日に開催される「劇場のこどもの日」。
親子でいろんなアート表現を体験! チケット制や事前予約のものもありますが、
ミニパフォーマンスや体験型ワークショップなど、芸術館に行けば楽しめるイベントが
待っています。 芸術館をもっと身近に!
(しかも、今年は主ホールが工事中のため、猫がテーマの番外編です)
【時間】 10:00~15:00
【場所】 まつもと市民芸術館

  続きを読む

Posted by 鉄腕 at 19:36Comments(0)秋:9月~11月