2015年06月14日
深志2丁目★お茶の倉惣(くらそう)

深志2丁目のスクランブル交差点そばで、新茶の頃合いになると登場する幟端が気になるのが
『お茶の倉惣(くらそう)』です。
もちろん、「新茶」という幟端にも心惹かれるけれど、もう一つ、かなり魅力を放っているのは、
ソフトクリームの立体看板。
ここのソフトクリームは、お茶屋さんの手作りソフトクリーム。
既製品のソフトクリームミックスではなく、牛乳から仕込んだソフトで、抹茶ソフトももちろんお茶屋さんのお茶を使用。
そんなすごい魅力もあまりアピールせず、お値段もそこそこ安いので、
つい、「どこでも食べられるソフトだろう…」と先入観を抱いてしまっていました。
お茶屋さんなのでお茶も日本茶はもちろん、さくら茶やそば茶(松本城パッケージ)、急須や湯呑まで各種揃っています。

しかし、4月~10月限定のソフトは・・・
暑い日はつい、ソフトメインになってしまいます。
**********************************
お茶の倉惣(くらそう) 本店
松本市深志2-2-2
0263-32-2117
営業:10:00~18:30
定休:不定休
【筑摩店もあり】
松本市筑摩2-33-3
TEL:0263-27-2068
***********************************
このソフトをどこで食べるかが、問題ですが・・・
一応、店外にはベンチが置いてあるので、外で風を感じながら食べることもできます。
そして・・・
店内でもいくつか椅子を用意してくれるので、イートインが可。しかも。

店内で食べてると、温かいお茶を出してくれるんです。
300百円もしない飲食なのに、ほんとにスミマセン。
綺麗な緑色です。
しかも、10回ソフトを食べると1つが無料になるというサービス券付。
涼しい店内で、いろんなお茶があるなぁと眺めながら、
最後に緑茶でほっこりさせてもらいました。
ソフトのメニューは230円(写真のはフレークも入ってるのに230円)~330円まで。
抹茶派向けの抹茶オンリーからミックス、玄米茶ソフト、ほうじ茶ソフト、
はたまた、いちごソフト、チョコソフトもあるので、抹茶が苦手な人もぜひお気軽に。
あ、あと北海道十勝産のあんこトッピングタイプも見逃せません。
コーンカップまたはフレーク入りのタイプが選べます。
フレークのほうが、パフェっぽくて魅力的なのに、ソフトの入る量のせいなのか、
コーンカップのほうが若干お高めです。
そして・・・
店内でもいくつか椅子を用意してくれるので、イートインが可。しかも。

店内で食べてると、温かいお茶を出してくれるんです。
300百円もしない飲食なのに、ほんとにスミマセン。
綺麗な緑色です。
しかも、10回ソフトを食べると1つが無料になるというサービス券付。
涼しい店内で、いろんなお茶があるなぁと眺めながら、
最後に緑茶でほっこりさせてもらいました。
ソフトのメニューは230円(写真のはフレークも入ってるのに230円)~330円まで。
抹茶派向けの抹茶オンリーからミックス、玄米茶ソフト、ほうじ茶ソフト、
はたまた、いちごソフト、チョコソフトもあるので、抹茶が苦手な人もぜひお気軽に。
あ、あと北海道十勝産のあんこトッピングタイプも見逃せません。
コーンカップまたはフレーク入りのタイプが選べます。
フレークのほうが、パフェっぽくて魅力的なのに、ソフトの入る量のせいなのか、
コーンカップのほうが若干お高めです。
中央1丁目★Caffe & Bacaro IL NIDO (イル・ニード)
SHOOTING BAR Linkle(シューティングバー リンクル)
NEW OPEN! 深志2丁目★パテスリー クワトロクオーレ
中央1丁目★レストラン どんぐり
深志1丁目★OKINAWA KITCHEN(おきなわきっちん)
中央1丁目★エベレスト レストラン&バー 松本駅前店
SHOOTING BAR Linkle(シューティングバー リンクル)
NEW OPEN! 深志2丁目★パテスリー クワトロクオーレ
中央1丁目★レストラン どんぐり
深志1丁目★OKINAWA KITCHEN(おきなわきっちん)
中央1丁目★エベレスト レストラン&バー 松本駅前店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。