2016年05月18日
蟻ヶ崎3丁目★実家カフェ

“のび太くんの家だ!”
そんな第一声を発してしまう昭和な外観の『実家カフェ』。
松本は明治などに流行った様式の古い場所をリノベーションしたり、そのまま継続していたり、レトロな建物が多い場所ですが、ここは言ってみれば“新しいレトロ”。
黒電話にたたみ、ちゃぶ台、縁側に、庭には石灯籠。
しかし、洋ものも流行りとして入ってきて、若いおとーちゃん、もしくは年上のきょうだいがいるから、なんか洒落た雰囲気もある。。。
そんな昭和の頃、背伸びしたお友達のお家みたいです。
でも、風でガタガタと音がする、立て付けの悪い窓、
破れたところを飾り切りで補修した障子紙。
やっぱり昭和です。「そうだった、そうだった」と懐かしく思い出されます。
昭和を洗練された空間に仕上げたバランス感覚のよさは、カフェメニューにも感じられます。

なお、お店の奥様はにニットデザイナーで、手作りの小物販売やギャラリー展示、
暖かい季節限定で、カフェ営業後はゲストハウスとしての利用もできるそう。
玄関に入ると、本当に“一般家庭”のようで、「おかえりなさい」と出迎えてくれます。
***********************************
実家カフェ
松本市蟻ヶ崎3-7-31
営業: 11:00~17 :00(L.O.16:00)
定休: 金曜日(臨時休業あり)
駐車場:あり 2台ほど
※中央図書館から北へ徒歩5分。
深志高校の南東の道路角に目印の看板があります。
※道が狭く、曲がり角も多いので小さい車がおススメです。
http://inakahatake.seesaa.net/
***********************************
ほかのメニューの写真などはこちら

一見『すり流しスープ』と聞くと、介護食のような名前で食べるのを躊躇してしまいましたが、“和風ポタージュ”なんですね。
出汁と塩気のバランスが美味。
この日は大根のスープでしたが、筋の多い野菜が辛みもなく、これほど滑らかになるとは新鮮な発見。
手作りの『ご飯パン』も、お米独特の優しい甘み・もっちり感で美味しかったです。
あと、スイーツでは、『滋味パフェ』でしょうか。
漢字で書けば意味深いですが、読みは“じみ”ですね。

見た目も、お煎餅とゴマが振りかかっててユニーク。
だけど、アイスのウエハース代わりになってるこのお煎餅が、塩気と香ばしい風味で、実は甘めのアイスに良相性!
こってり煮込まれたフルーツコンポートとも良い掛け合わせになっています。
オーナーセレクトの昭和音楽にゆるゆると癒され、
優しい風合いのニット小物に和まされ、
その中ではっとする新しい発見がありました。

美須々7丁目★ジェラテリア Picco松本美須々店
北深志1丁目★ニューヨークチーズケーキの店 Velvet Cheesecake
蟻ケ崎6丁目★十べえ(じゅうべえ)
浅間温泉1丁目★ラーメン屋 がったぼうず
蟻ケ崎1丁目★Dining Kitchen はなぐるま
桐2丁目★PATISSERIE ROND POINT(洋菓子 ロンポワン)
北深志1丁目★ニューヨークチーズケーキの店 Velvet Cheesecake
蟻ケ崎6丁目★十べえ(じゅうべえ)
浅間温泉1丁目★ラーメン屋 がったぼうず
蟻ケ崎1丁目★Dining Kitchen はなぐるま
桐2丁目★PATISSERIE ROND POINT(洋菓子 ロンポワン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。