2014年10月13日
栗田製菓★塩羊羹/松本城黒ごま最中

栗田製菓といえば、「栗田の塩羊羹」
土産店にはもちろん、スーパーの脇などにも陳列されている、松本の代表銘菓です。
なぜ塩羊羹が代表なのかというと、これもかの伝統的行事、あめ市(塩市)に由来しているためです。
包装の裏を見ると、その由来が紹介されていますが、
「敵に塩をおくる」の故事成語、
塩不足に難渋していた武田領信濃に、敵方であった越後の上杉謙信が「争う所は弓矢にあり、米・塩にあらず」として塩を送り人々を救った。。。
“塩羊羹は入り塩を後世に伝えるべく、古人苦心調整せしものにして大方の賞賛を得今日に至っております”
とあります。
塩といってもそれほどしょっぱいものではなく、塩スイーツが一般的になる前からずっとあるので、塩スイーツの元祖ともいえるでしょうか。
とにかく松本の人は、この塩羊羹のお陰で、塩を入れたスイーツが旨いことをすでにだいぶ前から経験していました。
餡はこしあん。
天日塩の風味と本練のコクがバランスよく、つるっとしたなめらかな口当たり。
上品な甘さで塩が味を引き締める。。。
それほど羊羹好きでなくても、食べたくなる味です。
(サイズは写真の1本棒のほか、手ごろな一口サイズやチューブタイプもあります)


そして、もう一つ注目したいのが、こちらのお菓子。
松本城黒ゴマ最中(もなか) 110円。
こちらはスーパーでは見かけないですが、お土産店で売っているんでしょうか?
栗田製菓所隣接のお菓子屋「くりの木」で見つけて、その愛らしさに購入しました。
サイズは5センチくらい。 サク軽の最中のなかは、もちろん松本城といえば黒!の黒ゴマ餡。割った瞬間、ゴマの香りが立ちます。
口に入れるとしっかりと甘い餡にほど良いゴマの風味。
日本茶をすすりたくなる、お茶請けにちょうどよい大きさです。
******************
(有)栗田製菓所 くりの木
松本市城西1丁目5番29号
営業:9:00~17:30
定休:日曜、祝日、不定期に土曜
電話:0263-32-6702
http://www.mcci.or.jp/www/kurita/
******************
※駐車場は店舗前に2台ほど。周辺一方通行です。ほっともっとの角を入っていく道が一番わかりやすいかと思います。
中央2丁目★おかき揚げ餅 善餅
NEW OPEN! 大手4丁目★monoストア
アトリエブレ★松本城シュークリーム
丸正製パン★大信州 お城あんぱん
蟻ケ崎1丁目★ICHiE(イチエ)
お茶の倉惣本店★そば茶
NEW OPEN! 大手4丁目★monoストア
アトリエブレ★松本城シュークリーム
丸正製パン★大信州 お城あんぱん
蟻ケ崎1丁目★ICHiE(イチエ)
お茶の倉惣本店★そば茶
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。