2015年03月17日
翁堂★松本城 夢丸サブレ
あえて松本城関連で紹介したいのが、この
『松本城 夢丸サブレ』 です。
この左上にいるキャラクターに見覚えがある方はかなりの松本通(?)
ヒントは、サブレの名前の通り、彼の名前は『夢丸』です。
1枚55円のばら売りもあり。
写真は、6枚入り 330円の気軽な手土産に良いパッケージです。
************************************
翁堂
本店(上土) 松本市大手4-3-13 0263-32-0183
営業:9:00~19:00 定休:第1・3水曜日(季節により変動あり)
蔵の店(中町) 松本市中央3-4-16 0263-35-6948
営業:9:00~18:00 定休:第1・3水曜日(季節により変動有り)
駅前店 松本市深志1-2-3 0263-35-4192
営業:9:00~19:00 定休:水曜日
************************************
さて。夢丸が何だったか、思い出しましたか?
正解は・・・。
1992年に開催された、松本城400年まつりのイメージキャラクターでした。
「あぁ!! あったあった、そんなイベント!」と思った方、いるでしょう(笑)
まさか、こんなところで今だ顕在だったとは驚きです。
しかし、周りを見渡してみれば、
JR東日本・JR東海・JR西日本の信州デスティネーションキャンペーン(信州DC、2010年10月~12月)のキャラクター、『アルクマ』君は、現在、長野県PRキャラとして活躍中。
松本市の市制施行100周年記念事業マスコットキャラクターであった2006年に登場の『アルプちゃん』はその人気から今も現役でイベントに多く登場。
そう、長寿を誇る長野県は、ゆるキャラも長寿(?)であり、夢丸もひっそりとながら、ここ翁堂で愛され続けていたというのは、妙に納得です。

さて、サブレに話を戻しますが、
表面にはうっすらとですが、松本城の刻印。
サブレの厚みも価格帯も、これまた翁堂の代表作『ミミーサブレ(かわいいオウム柄)』に似ていて、どちらもフレッシュバターとアーモンドを使用したサクサクサブレです。
しかし、微妙にミミーと夢丸の材料の配合が違うらしく、人によって、私はこっち派!というのがあり、それが面白いとお店の人が教えてくれました。
(ちなみに私はどちらも美味しいです)
1枚買いでき、100円を軽く切るという安さなので、味比べしても良いかと思います。
お友達への大量配りにもお勧めの手土産です。
1992年に開催された、松本城400年まつりのイメージキャラクターでした。
「あぁ!! あったあった、そんなイベント!」と思った方、いるでしょう(笑)
まさか、こんなところで今だ顕在だったとは驚きです。
しかし、周りを見渡してみれば、
JR東日本・JR東海・JR西日本の信州デスティネーションキャンペーン(信州DC、2010年10月~12月)のキャラクター、『アルクマ』君は、現在、長野県PRキャラとして活躍中。
松本市の市制施行100周年記念事業マスコットキャラクターであった2006年に登場の『アルプちゃん』はその人気から今も現役でイベントに多く登場。
そう、長寿を誇る長野県は、ゆるキャラも長寿(?)であり、夢丸もひっそりとながら、ここ翁堂で愛され続けていたというのは、妙に納得です。
さて、サブレに話を戻しますが、
表面にはうっすらとですが、松本城の刻印。
サブレの厚みも価格帯も、これまた翁堂の代表作『ミミーサブレ(かわいいオウム柄)』に似ていて、どちらもフレッシュバターとアーモンドを使用したサクサクサブレです。
しかし、微妙にミミーと夢丸の材料の配合が違うらしく、人によって、私はこっち派!というのがあり、それが面白いとお店の人が教えてくれました。
(ちなみに私はどちらも美味しいです)
1枚買いでき、100円を軽く切るという安さなので、味比べしても良いかと思います。
お友達への大量配りにもお勧めの手土産です。
中央2丁目★おかき揚げ餅 善餅
NEW OPEN! 大手4丁目★monoストア
アトリエブレ★松本城シュークリーム
丸正製パン★大信州 お城あんぱん
蟻ケ崎1丁目★ICHiE(イチエ)
お茶の倉惣本店★そば茶
NEW OPEN! 大手4丁目★monoストア
アトリエブレ★松本城シュークリーム
丸正製パン★大信州 お城あんぱん
蟻ケ崎1丁目★ICHiE(イチエ)
お茶の倉惣本店★そば茶
Posted by 鉄腕 at 00:19│Comments(0)
│松本城関連のみやげ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。